子供の成長を感じた。

家族のこと

シングルマザー、アラフィフ、介護士のぽんちゃんです。

先日、次男の坊ちゃんと話をしてて

「えっ・・?!そんな風に捉えていたの?」

と、感心したと本当個人的な話です(笑)

大学進学を考えていて、どこにする?どこに行きたい?と、話していて

高校を決める時に、バスケで一番強いチームの体験に行った時の会話で

そこの指導者と面談をして、

「良いものを持っているけど、ガードは指導者の好き嫌いもあるから。でも、君が来たいと思うならもう一度練習に参加しにおいで。」

と、坊ちゃんの中身をわかって判断してくれた上で、来るならきたらいいよ。

その言葉は、私は坊ちゃんの実力を認めてくれているのかと思っていました。

そんな風に良いように理解していただけなのかも・・・😅

その話を思い出して、坊ちゃんに

「強いチームの指導者は、たくさんの子を見ているから持っているものまでわかるんやなー」

って、話したら坊ちゃんの返しが

「それは、お前の代わりはいくらでもいるよ」

って言われてると思ったって。

!!!びっくり!!!

「来たいと思うならの裏には、君が来なくても代わりはいくらでもいるからねーー」

って言ってると思ったと。

で、今通っている指導者の話では

私が

「他を見たいって言ったら、行っても良いけど体育館狭いよ。あそこは・・・」

って、なんかもうちょっと言い方あるよな〜って話したら

坊ちゃんは

「先生は、自分を必要って言ってくれてると思ったからここに決めた」

って。

他に行って欲しくないと聞こえたようで。

そんな風に受け止めていたとは知らなかった。

なんか、自分よりも相手の事しっかり感じていたのかと思うと、成長を感じてしまった☺️

良いように解釈しているだけかもですが・・・笑

いつも、言葉足らずで反抗期真っ只中の次男の坊ちゃん。

本も読まないから、語彙力の無さったら酷い・・・誰に似たのか🤣

でも、バスケに関してもだけど学校の中だと担任の先生の評価が高くてびっくりするし、親の見ていない所で頑張っているなら良いかと感じたのです。

自分を必要とされている・・・そう感じたら、きっとその人の為に全力で戦うよね。

三人兄弟の一番下で、上の二人も下には本当優しくって、3人仲が良いのもありがたいことです。

高校生活もあと1年ちょっと。その後の大学生活が楽しめるように、大学も選びたいと思います。

バスケの練習体験で、どんな指導者の方と出会えるか、どんな風に坊ちゃんを見てくれるのか、どんな仲間がいるのか、今から楽しみです🥰

子供の成長が、親の楽しみ・・・ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました