当ページのリンクには広告が含まれています。
シングルマザー、アラフィフ、介護士、そして家事代行もやっているぽんちゃんです。
家事代行をやっている理由は・・・
個人事業主になって所得を減らすことが目的だったのですが、介護の仕事をしていると、いろんな家に行かせてもらっているのですが、お世辞にもキレイとは言えない家が多いんです。
介護の仕事は、出来る範囲が介護保険の範囲でないとできないんです。
それは、その方が使う所だけなんです。
と、なると、その方が寝たきりならその方の部屋だけ。
でも、家族が見ているところで、仕事をしながらだと家の片付けや掃除まで手が回っていないよね・・・
って家が実に多いです。
そらそうですよね。息子さんが見ているところだと、家事に慣れていない方が多いのです。
台所をお借りする時に、排水口が流れないや、レンジの汚れが気になるのですが、家族がいると家の事は家族にやってもらうのが、基本なんです。
でも、できないですよね・・・仕事、慣れない介護、家事。
自分の時間も欲しい!!!
そんなときの選択肢の一つが「家事代行」

自分だけの自由な時間が増える
やっぱり、時間に余裕ができる!!!
のが、一番ですよね。
ひとり暮らしなら、1ヶ月に1回でも大丈夫だと思います。
実際に、ひとり暮らしの方の家に行かせてもらっていますが、1ヶ月の汚れは2時間あればリセットできます。
料金は、1時間2,000円です。ですので、2時間4,000円。
この金額は、水回り(トイレ、お風呂、台所の3箇所になります)
1ヶ月に1回リセットできる。と思うとこの金額は、安くないですか??
自分が、今までやっていた掃除。トイレやお風呂掃除がやらなくてもいい!!
全くやらなくても・・・と言うわけではないですが😅
やはり、汚れたらその時に取るのが1番ですがそれが面倒臭いですよね🤣
そこを、お金を出してやってもらう。
そう思うと、気が楽になりませんか???
忙しさからくるイライラやストレスが減る
あと、忙しいや家事や介護に慣れないと人はやっぱり
イライラしたり、ストレスが溜まりますよね。
そこを、家事代行を使うことでストレスが減る!!!
時間がない、仕事をしている人は特に帰る時間が遅くなったり、休みの日にも介護や家の事をやるというのは、本当にストレスが溜まりますよね。
介護をされている方なら、その方に意味もなくあたってしまったり・・・その後に自己嫌悪😢
これは、子育てされている方、特にシングルマザーやワンオペで子育てしている人は頑張りすぎて自分が壊れてしまう・・・
実際、私もそうでした😢
掃除は、しなくても死なないけど😅
やっぱり、片付いていない部屋を見ると、なんか自分が何も出来ない人だと思ったり、ものすごくマイナス思考になってしまう・・・で、子供にあたってしまう・・・自己嫌悪の繰り返し。
そんな時に、お金はかかるけど家事代行に来てもらって、家の事を手伝ってもらう。
それで、自分が壊れなかったら安くないですか???
それを、贅沢ではなく必要経費だと思います。
「やらなきゃ」が減って、気持ちが軽くなる。
そういうお手伝いができるのも、家事代行の良いところに思います☺️
家事代行は贅沢ではなく「現代のライフスタイルの選択肢」
ほんの少し、心を軽くする選択を・・・
子育てや介護に向き合う毎日は、自分の時間を後回しにしがちです。
でも、本当に大切なのは「無理をしないで続けていくこと」。
家事代行は、贅沢ではなく、がんばるあなたを支える手段のひとつです。
家のことを少し手放すだけで、心と体にゆとりが生まれます。
「誰かを大切にしたい」その気持ちを、あなた自身にも向けてみませんか。
そんな時に、困っている人のお手伝いができれば嬉しいです🥰

コメント