記事内に広告が含まれています。

単発バイトを子どもの遠征に合わせて!介護士7年目が「カイテク」を使ってみた話

介護の事

この記事には広告が含まれています。

シングルマザー、アラフィフ、介護士のぽんちゃんです。

FPの資格を取り、所得について考えて色々と勉強をしています。ひとり親が貰えるお金ってここわかっていないと、本当に損をしてしまうので・・・

去年は正社員を辞めパート➕副業をはじめました。

そのひとつで、介護の単発バイトに登録して時々パートの空いた時に、バイトしています。

今回は、息子の遠征応援に行ったときに「カイテク」を活用してみた体験談をお伝えします。

カイテク・介護士・看護師向けの単発バイトアプリ

単発バイトで、さまざまなSNSで出てくるのが、「カイテク」です。

私も1番最初に登録して行ったのが、カイテクです。

登録に必要なものは、介護福祉士等の資格です。これが無いと登録がまず出来ません。

カイテク」は、スマホひとつでお仕事を探せて、最短1時間で登録・勤務開始できます。

登録に必要な資格(一部)

  • 介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)
  • 実務者研修
  • 介護福祉士
  • ケアマネジャー(介護支援専門員)
  • 看護師(正・准)、保健師
  • 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 など

👉 無資格では登録できません。
「これから働きたい!」という方は、まずは介護職員初任者研修の取得をおすすめします。

登録に必要なもの

  • 身分証明書(運転免許証・保険証・マイナンバーカードなど)
  • 資格証の写真
  • 給与振込先の銀行口座情報
  • SMS認証可能な携帯番号

登録作業は簡単で、準備さえできていればサクッと完了します。

子どもの遠征に合わせてバイト!?

介護、看護師の仕事は本当に全国どこでも働けるのが良いところだと思っています。

先日の私の単発バイトの使い方を紹介したいと思います。

単発バイトといえば「空いた時間に働く」という使い方が多いと思います。
でも、今回の私はちょっと違いました。

高校生の息子が春休みに遠征合宿に参加。私も応援に行きたいと思い、宿を探していました。
そのときふと「カイテク」のアプリを開いたのです。

すると…合宿会場の近くで夜勤バイトを発見!
「これなら宿代を払わなくても済むし、逆にお給料がもらえる」
そう考えて、その場で応募しました。

その病院は子供の合宿会場からは車で30分ほどで駐車場無料でした。

実際に働いてみた感想

勤務は 16:30~翌8:30の夜勤(休憩2時間)
受付の方が案内と名札やアルコール消毒等の必要なもの、休憩室を教えてくれました。
病棟での勤務で、看護師さん2名と一緒にシフトに入りました。

  • 遅番の介護士さんが22時までいて、丁寧に引き継ぎしてくれた
  • 夜間のコールはほとんどなく、落ち着いた勤務
  • 休憩時間は二段ベッドで布団に入って休めた
  • 初めてでも周りの方が気にかけてくれて安心感があった

仕事の内容は決して難しくなく、むしろ雰囲気がよくて気持ちよく働けました。


宿代ゼロ+お小遣いに!

そして翌朝、退勤後にアプリで確認すると…

💰 23,330円が即日入金!

本来なら「宿代を払ってただ寝るだけ」だったはずの遠征応援が、
「お給料までもらえる働き方」に変わった瞬間でした。

特別な予定にも使えるカイテク

どうでしょうか。

こういう使い方で、支出を抑えて遠征の応援に行けるので、私はやってよかったと思いました。

一緒に合宿の応援に来ていた友達家族も、驚いてはいましたが「いいねーそういう考え方」と言ってくれました。

単発バイトは「日常の空き時間に働く」だけでなく、子どもの遠征や旅行、帰省など特別な予定に合わせて使えるのが面白いところです。

資格さえあれば、行った先で働けて収入も得られる。
私にとっては、子どもの応援とお小遣い稼ぎを両立できた貴重な体験になりました。

👉 気になる方は【カイテク公式サイト】⬇️からチェックしてみてくださいね。

コメント